起業とはリスクを会社から取り戻すこと

「起業して稼げる人と稼げない人の本質的な差」とはサラリーマンと起業家のマインドの違いにあるといえます。

つまり、それはサラリーマン時代、会社が自分の代わりに背負ってくれていた「リスク」を自分の手に取り戻すということ。

厳しく感じるかもしれませんが、これを理解することが起業する上で非常に大切であり、覚悟を決めるということなのです。

今回は、そのマインドの持ち方についてお伝えします。

「安心な」サラリーマンと起業家マインドの違い

この章では、サラリーマン脳から起業家の脳へとチェンジしていただくために、あえて厳しい話をさせていただきます。

言い方を変えれば、ノウハウやテクニックではなく、「稼げる人と稼げない人との本質的な差」といっていいかもしれません。とても大切なことですので、注意してお読みください。

起業の話をすると、「そんな危険なことに、わざわざチャレンジしなくても、安定した仕事をした方が良いよ」という答えが返ってくることが本当に多いです。

一般的に見れば、「脱サラして起業=無謀」とみられる要素はたくさんあるので、そう思われても仕方がないでしょう。また、実際に私が廃業したときのように、思いつきや当てずっぽうで起業すれば、失敗するリスクが限りなく高くなるのは当たり前です。

実際、私の母は「どう、うまくいってる?」と、私に会うたびに必ず聞いてきます。順風満帆ではなかった、私の過去を知る親として心配する気持ちはわかりますが、私がいくら稼ごうと、親としては「安定=サラリーマン=安心」というイメージが強いようです。

たしかに、いつもなんとなくフラフラしているように映る私の生活を見ると、「本当に大丈夫なのかな?」と思う気持ちもわかりますが…。

それはさておき、サラリーマンは本当に安心なのか?

サラリーマンは会社にリスクを預けている

人間、何かをはじめようとしたら、「リスク」はつきものです。起業や新規事業、投資はもちろん、転職なども、何かしらのリスクがついてきます。

考えられる「リスク」と、得られる「リターン」を天秤にかけて物事を判断したり、少しでもリスクが小さくなるよう努力をしたり、ときには大きなリスクがあることを承知で、チャレンジしたり、できる限り自分自身でリスクを考えコントロールしようとするのです。

収入がなくなるのは生活に直結する大きなリスクであることは、私がとやかく言わなくても誰もが理解している現実です。

とはいえ、サラリーマンという存在を冷静に見てみると、その収入にともなう「リスクを完全に会社に預けている」事実を、理解していない人が本当に多いのです。

「収入が減るかもしれない」

「働き口が突然なくなるかもしれない」

「単身赴任でどこか遠くの知らない営業所へ飛ばされる」

こうしたことは、人生の上でのかなり大きなリスクなのに、それを自分自身ではなく、会社にゆだねていることに気づいて欲しいのです。しかし、それが当たり前になっているから、そのリスクに気づかない。

給料を払うのも、給料を決めるのも、人事権を持っているのも会社だという真実に疑問を抱かかない時点で、どっぷりと会社に飼いならされていしまっているのです。

自分にあるべきリスクの所在を理解する

ちょっと極端に聞こえるかもしれませんが、もし会社が、あなたのクビを切ったとしても、あるいは突然、倒産したとしても、

「そんな会社に自分自身のリスクを預けていたあなたが悪いのだ」

と言われても、文句の言いようがありません。

これをリスクと呼ばずに何と呼びますか?

そういう面から見れば、起業をするということは、「本来、自分にあるべきリスクを会社から奪い返すこと」という見方ができます。

もちろん、リストラや倒産という状況に自分自身がおちいり、収入の道が閉ざされてしまったときに、「やっとリスクを取り戻したぞ!」と喜ぶ人はいないでしょう。

起業のリスクと聞くと、開業資金とか不確かなものへの挑戦とか、そういう点に目を奪われがちです。しかしながら、サラリーマンは収入の全てを会社に握られているというリスクが常につきまとっているという事実を理解しておいてほしいのです。

それが良いか悪いかということではなく、「どんな状況になっても、一家4人が心配なく食べていける」という前提で、この「リスクの所在」を理解するというのはとても大切な事です。

なぜなら、起業しようがサラリーマンでいようが、あなたがリスクを背負う覚悟が無ければ、家族を守っていくことはできないのですから。


 「起業とはリスクを会社から取り戻すこと」のまとめ

起業するにあたっては、会社に預けていた自分にあるべきリスクを取り戻すこと。それを理解し、背負う覚悟がなければ、自分で稼ぎ家族を守っていくことはできない。

PR