不本意な状態から起業という道を選択する時、人はどうしても今までの地位やプライドを保ち、無意識に自己保身に走りがちになります。
起業という道を選んだ以上、あなたは自分の事だけでなく家族はもちろんのこと、お客さんやスタッフなどあなたに関わる全ての人を幸せにしていかなければならないのです。
そのためのはじめの一歩として、過去の理由にこだわらずに前に進んでいかなければならないのです。そのために必要なことをお伝えしていきます。
会社を辞めた理由にプライドを持つな
今まで起業なんて考えていなかった人が、起業という道を選択する場合、倒産やリストラといった不本意な状態・・・
どちらかと言えば、後ろ向きな起業ととらえることが出来るかもしれません。
もちろん、今までサラリーマンとして生活をしてきたのですから、何をどうしていいか分からないでしょうし、多くの不安が付きまとうのもわかります。
ただ、起業のきっかけが後ろ向きだろうが、前向きだろうが、起業という道を選んだ以上は、そんなことはどうでもいいのです。
起業の理由はどうでもいい
よく、会社を辞めた理由を一生懸命説明する人がいます。
会社が倒産した。
今までと会社の方針が変わった。
契約社員になった。
契約が打ち切られた。
親の面倒を見なければならなくなった。
会社を辞めた理由は、人それぞれあると思います。
リストラという言葉ひとつをとっても、「リストラ=クビ=不必要な人材」というイメージがどうしてもあるので、仮にリストラされたとしても、それを受け入れてしまうということは、自分を否定することに直結するような気持ちになるので、「俺が会社を辞めた理由は会社の大幅な人員整理で、決してリストラにあったんじゃない」と言いたい気持ちは、とてもわかります。
会社を辞めたら理由はどうあれ無職という現実
結論を言えば、会社を辞めたということは、いかなる理由に関わらず、「無職」であるということには変わりは無いのです。
冷たく聞こえるかもしれませんが、それが現実なのです。
にもかかわらず、会社を辞めた理由に変なプライドを持つ人が本当に多いのです。
一般的には、「会社をクビになった」よりも、「会社の業績不振で大幅な人員整理があった」の方が話し相手に与える印象は良いかもしれません。
でも、それはどこかの会社に再就職する時に言う話であって、起業をすると決めた以上は、そんな理由はどうでもいいのです。
起業をするという道を選んだ以上、これからは未来に向かって進んでいくしかないのです。
そして、その未来はあなたの手で明るいものに変えていくしかないのです。
「サラリーマンから起業家になるということ」まとめ
不本意な理由から余儀なく起業を選択せざるを得なくなったとしても、過去は過去としてあなたの未来はあなた自身で築いていくしかない。